USBメモリ 使い方【データをパソコンに取り込むことや音楽取り込みは初心者でもできるのか・パワーポイントの使い道やwindows10で使う方法・コピーの仕方は難しいのか】
USBメモリの正しい使い方についてここで説明していきます。
windows10のパソコンなどで、日々USBデータに大事なデータのバックアップをとっている方は多いでしょう。
しかし、何気なく使っているUSBにも正しい使い方があります。
ここでは、USBメモリ初心者の方もわかりやすいように、USBの正しい使い方について解説していきます。
そもそもUSBメモリって何のために使うの?
USBメモリを使ったことがない方にとって、そもそもUSBメモリがどんなものかもわからないでしょう。
USBメモリとはどんなメモリなのでしょうか?
windowsなどのパソコンで使うものというのは、何となくイメージできる人は多いはずです。
その通り、USBメモリは主にパソコンで作業する時に使うものです。
パソコンユーザーにとって欠かせないツールといっても過言ではありません!
見た目は小さいですが、この小さなツールの中に大量のデータが保存できるようになっているのです!
その小ぶりな見た目からはとても想像できませんね。
USBメモリとは、要するに保存媒体と考えるといいですよ。
データの読み書きが容易にできるのです。
大容量のデータでも、USBメモリに書き込むことができます。
また、転送速度も速いので、あなたのパソコンにストックしている大量のデータを、USBメモリに一気に読み込むことができるのです。
一つだけのファイルを転送するのではなく、パソコンに一時保存しているファイルを「全部」転送したい時ってありますよね。
そんな時、全部まとめて転送できるのがUSBメモリのいいところの一つです。
時間は多少かかるものの、何時間もかかることはありません。
数分~10分以内に終わることがほとんどです。
だから大容量のデータのバックアップを取りたい時、USBメモリがあるととても便利なんですね。
軽くて少ない量であれば尚更高速で保存できますよ。
さらに、USBメモリは耐久性もあります!
見た目が小さくて紛失しやすそうですが、その耐久性はピカイチです。
見た目以上に丈夫に作られているんですね。
パソコンに取り込む時はどうする?
https://dekiru.net/article/3419/
データをパソコンに取り込むことや音楽取り込みは初心者でもできるのか
できます!
USBメモリは文書だけが保存できる媒体ではありません。
音楽ファイルも書き込むことができるのです。
その方法については、下記で説明しています。
パソコンにメモリをコピーしよう
USBメモリのデータを、パソコンに書き込むことも可能です。
本来ならパソコンからUSBメモリに書き込むことが多いですが、その逆も可能なんですね。
その時の使い方については、下記で解説しています。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017842
wordのデータをUSBメモリに保存したいときはどうする?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3949068.html
wordのデータをUSBメモリに入れたい!と思った時でも、USBメモリに保存できますよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3949068.html
パワーポイントの使い道やwindows10で使う方法
パワーポイントは、windows10を使うこともできます。
パワーポイントの使い道は何気に多いのです!
https://news.mynavi.jp/article/PowerPointkatuyoujutu-1/
コピーの仕方は難しいのか?
下記にやり方が出ています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270241347
コピーの仕方はこちらです。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16787.htm